京都 清水寺にお参りしてきました。世界遺産です。

使用したカメラとレンズは、これです!
カメラ:Canon EOS R6
レンズ:Canon RF24-105mm F4 L IS USM
東山通りから八坂通りに入り、まずは八坂の塔です。ここは、ほんとに風情があって良いですね。

映えスポットとして人気の、八坂庚申堂です。

八坂庚申堂では、願いを持ち続けるのではなく、「欲を捨てる」と願いが叶うと言われています。この“くくり猿”に願いを書いて吊るすと願いが叶うそうです。
清水寺までの参道は、観光客や修学旅行で訪れる方が多かったです。


清水寺の入り口付近です。訪れたのは土曜日で、人多めでした。

清水寺に到着しました。本堂や舞台などに入る際は有料で、大人・大学生、高校生は400円、中学生と小学生は200円です。

敷地内には、縁結びの神さま地主神社があります。

三重塔ですが、京都の街からよく望見できることから、清水寺のシンボル的な存在になっています。


帰路は、三年坂から二年坂を経由しました。三年坂に吉田カバン(Porter)のお店があります。

二年坂です。

場所は、ここです。
京都市バス:清水道バス停 徒歩約15分
まとめ
清水寺への参道は、ほぼ坂道を登ることになりますが、八坂の塔や八坂庚申堂など見どころ満載で、観光しながら歩けるので楽しいですよ。
紅葉の名所としても有名で、楽しみですね。
使用したカメラとレンズ
使用したカメラとレンズ