真多呂人形の雛人形です。

この雛人形は、祖母が孫(私の娘)のため、手作りで作ってくれた人形です。祖母は真多呂人形教授資格を持っています。

雛人形

溝に布を木目込んで作る人形、これを真多呂人形と言います。

雛人形 男雛
雛人形 女雛

三人官女です。頭が大きめで、親しみやすいですね。

雛人形 三人官女

五人囃子です。

雛人形 五人囃子

右大臣です。可愛いです!

雛人形 右大臣

牛車ですね。

雛人形 牛車

真多呂人形は、親しみやすくいつまでも飽きない、とても味わい深い人形だと思います!

祖母は既に他界していますが、これからも、毎年飾っていきます!  

真多呂人形の雛人形” に対して2件のコメントがあります。

  1. 藤原 陽子 より:

    ふっくらしたお顔が愛らしいとてもすてきなお雛様ですね

    1. photo より:

      コメントありがとうございます。面長のお顔もかっこいいと思いますが、ふっくらしたお顔に愛着が湧いてきますね。

コメントは受け付けていません。