京都 清水寺から三年坂(産寧坂)・二年坂(二寧坂)を経由して、先斗町(ぽんとちょう)まで散策してきました。
清水寺


使用したカメラとレンズは、これです!
カメラ:Canon EOS R
レンズ:Canon RF24-105mm F4 L IS USM
場所は、ここです。
舞台は現在も工事中ですが、工事前と同様に拝観することができます。【拝観料:大人400円】


三重塔も綺麗です!

えんむすびの神様、地主神社(じしゅじんじゃ)も賑わっていました。
清水坂


清水寺を後にし、参道の清水坂にも立ち寄りました。
三年坂(産寧坂)・二年坂(二寧坂)

ここは、清水坂を降りて行き北へ石段で降りる坂道です。

二年坂には、こんなスターバックスがあります。
ねねの道・先斗町
二年坂から、ねねの道を経由して四条大橋を渡り、先斗町にやってきました。

鴨川沿いの納涼床も営業されています。写真の左の川沿いです。


先斗町のお店です。前回訪れた時と傘が変わっていました。傘が、何種類もあるようです。
場所は、ここです。

まとめ
久しぶりに清水寺に参拝しました。観光客が多く、コロナ禍前は外国人の方の方が多い記憶がありましたが、現在は、ほとんど日本人の方でした。
清水寺の舞台工事や、先斗町の無電柱化工事の完成が楽しみです。